top of page

お知らせ

news

  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebook Social Icon
  • Twitterの社会のアイコン

​「修復展 ー時を超えて伝えるー」 参加

4/6/2019

共に活動し、様々な文化財の修復を行っているNPO法人美術保存修復センター横浜と三渓園が共催する「修復展-時を超えて伝える-」に参加します。

仏像、油彩画、掛軸といった幅広い文化財の修復について紹介し、仏像、油彩画を会場で実際に修復するデモンストレーションも行います。

普段あまり接することのない文化財の修復について知っていただける機会になります。この機会に是非ご覧いただけたらと思います。

「修復展 -時を超えて伝える-」

会期:2019年4月27日(土)― 5月6日(月・振)

9:00〜17:00(入園は16:30まで)

会場:国指定名勝 三渓園 旧燈明寺本堂

入園料:大人¥700、小学生・中学生¥200

仏像修復デモンストレーション

​5月1,2,3,4,5,6日 13:00〜17:00

Image 431.jpg
Image 432.jpg

​「木彫三昧」展 出展

4/3/2019

大阪高島屋、日本橋高島屋でのグループ展「木彫三昧」に出展します。
お近くにお越しの際は、是非よろしくお願いします。

「木彫三昧」展
4月3日〜9日 大阪高島屋 6階美術画廊
4月24日〜30日 日本橋高島屋 本館6階 美術画廊

【出品作家】
奥西 希生 小俣 英彦 小島 久典 鈴木 篤 土屋 仁応 東條 明子
中村 恒克 ねがみ くみこ 益田 芳樹 村上 清 吉水 快聞

Image 433.jpg

​アートフェア東京 2019 出展

3/8/2019

アートフェア東京2019に靖山画廊さんから出展します。
文化財保存を学んだ作家のコラボレーションによる展覧会です。

 

Art Fair Tokyo 2019
3月8日(金)〜10日(日)
東京国際フォーラム ホールE
靖山画廊はG61ブースです

Image 434.jpg

「木学 Xylology 起源と起点」 出展

10/8/2018

大学や画廊の垣根を越えた、作家15名による木彫展覧会「木学 Xylology」 展に出展します。

 

「木学 XYLOLOGY 起源と起点」

会期:10/27(土)~11/11(日)

         13:00~18:00(会期中無休 入場無料)

会場:旧平櫛田中邸

         東京都台東区上野桜木2-20-3

   木学 Xylology facebookページ

参加作家: 
小畑多丘・金巻芳俊・北彩子・ 小鉢公史 ・佐々木誠 ・白尾可奈子・TENGAone・中里勇太 ・中村恒克・ 永島信也 ・ねがみくみこ・灰原愛・HAROSHI ・前原冬樹・村田勇気

来たる2018年、秋!

木彫文化の継承と更新を担う15名の作家を抽出し、2010年代の木彫の姿を示す展覧会を近代木彫の祖、旧平櫛田中邸で開催します!
「木」という素材を共通項とし、木の表現者に通底している問いを見つめ直し、木彫文化のアップデートの契機としたいと考えています!

XYLOLOGY_FLYER_1809132 2.jpg

NPO法人 美術保存修復センター横浜が開催する 2018下期 修復概論講座

6/17/2018

仏像修復について実際に行った修復実例を、現物を見ながら、中村恒克が解説いたします。

〔日付〕2018年6月17日(日)
〔時間〕930~12:00
〔場所〕特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜
〔住所〕神奈川県横浜市中区弥生町二丁目15番地1ストークタワー大通公園Ⅲ703号室
〔受講料〕横浜絵画修復教室の生徒、NPO会員は2,500円。それ以外の方は3,500円
〔お問い合わせ.お申込み先〕特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜 045-231-6006

三井記念美術館「仏像の姿」出展

9/15/2018

9月15日より三井記念美術館にて、仏師の豊かな感性と独創性、そして高度な技術に光を当てる「仏像の姿」展が開催されます。仏像の展示と合わせて母校である東京藝術大学文化財保存学(彫刻)とのコラボ企画として、これまで研究室で行ってきた仏像の模刻・修復作品が出展されます。

 私も修士課程修了制作である道明寺蔵木造十一面観音菩薩立像模刻、博士課程修了制作の宝菩提院蔵木造菩薩半跏像模刻を出展いたします。

 ご多忙の折とは存じますが、お近くにお越しの際には是非ご観覧いただけたらと存じます。

 

「仏像の姿」〜微笑む・飾る・踊る〜

会期:2018年9月15日(土)― 11月25日(日)

10:00〜17:00入館は16:30まで

会場:三井記念美術館

mitsui-museum01.jpg

文化財保存修復学会第40回大会 発表

6/17/2018

6月16日、17日に高知で開催される文化財保存修復学会で、京都府宝菩提院菩薩半跏像について共同研究を発表します。

 

発表概要.pdf

[日時] 2018年6月16日(土)・17日(日)

[会場] 高知市文化プラザかるぽーと(高知市九反田2-1)

文化財保存修復学会第40回大会HP

NPO法人 美術保存修復センター横浜が開催する 2018下期 修復概論講座

6/17/2018

仏像修復について実際に行った修復実例を、現物を見ながら、中村恒克が解説いたします。

〔日付〕2018年6月17日(日)
〔時間〕930~12:00
〔場所〕特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜
〔住所〕神奈川県横浜市中区弥生町二丁目15番地1ストークタワー大通公園Ⅲ703号室
〔受講料〕横浜絵画修復教室の生徒、NPO会員は2,500円。それ以外の方は3,500円
〔お問い合わせ.お申込み先〕特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜 045-231-6006

「研究報告展 2016」のお知らせ

4/15/2016

4月20日から24日まで、研究室の1年間の成果を発表する「研究報告発表展」が開催されます。 自身は博士修了作品の「宝菩提院 菩薩半跏像 模刻」を出展します。
自身の作品は昨年末の博士発表展で展示したものと同じですが、その他に研究室で手がけた模刻作品、修復作品もたくさん展示されます。
是非ご覧になっていただけたらと思います。

研究報告発表展
日程:4月20日~4月24日
時間:10時~17時
会場:東京藝術大学 正木記念館2階

東京藝術大学大学院 美術研究科「博士審査展」のお知らせ

12/2/2015

東京藝術大学大学院美術研究科の「博士審査展」に、出展いたします。
博士審査展では、大学院在学中の集大成として京都府宝菩提院菩薩半跏像の模刻制作を展示します。加えて、参考展示として、修士課程で制作しました大阪府道明寺の十一面観音菩薩立像の模刻制作を出展します。
また、展示期間中には博士号取得の最終関門である公開審査会が開催されます。
展示期間中は大学内におりますので、ご連絡いただけましたら作品、論文についてご説明させていただきます。

東京藝術大学大学院美術研究科「博士審査展」
会期:2015年12月15日(火)―12月24日(木)
 ※入場無料 休館日なし
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
会場:東京藝術大学 大学美術館

講演会「第3回仏像セミナー~あなたの知らない修復の世界~」のお知らせ

3/8/2015

学生仏師ナカムラ君がお届けする人気の仏像セミナー、今回は“修復”にスポットをあてたストーリー。
近年、美術館のドキュメンタリーなどで目にする機会が増えた修復作業。それは、古美術を後世に残していくための、いわば“生き返らせの神業”です。
常日頃から疑問だった「修復は、どいうったルールでやっているの?」から始まり、一連の修復作業の内容、その作業を通して古美術が物語る歴史の秘密など、スライドを使ってお話します。

講演会のお知らせ 渋谷のバー「スタンド7」にて

9/26/2014

東京藝術大学大学院美術研究科の「博士審査展」に、出展いたします。
青山裏通りにある素敵なカフェでナカムラ君がスライドを交えてお話しする仏像セミナー第二弾。今回は、仏像の模刻と分解を通して仏像の時代変遷を語ります。また、クールジャパンのさきがけ、破天荒な岡倉天心も紹介します。

 

展覧会「籔内佐斗司とその後継者たち」出展のお知らせ

9/1/2014

「籔内佐斗司とその後継者たち」に出展します。
会場:松坂屋名古屋店 南館6階美術画廊
会期:2014年9月10日(水)~ 16日(火)
よろしくお願いいたします。

 

展覧会「夏の芸術祭ー次代を担う若手作家作品展ー」出展のお知らせ

8/7/2014

東京藝術大学大学院美術研究科の「博士審査展」に、出展いたします。
「夏の芸術祭ー次代を担う若手作家作品展ー」に出展いたします。
場所:日本橋三越本店 本館6階美術フロア
会期:2014年8月13日(水)~18日(月)

bottom of page